スポンサードリンク
あがり症と責任感の関係性について
あがり症になりやすい方の多くは、責任感が強い傾向にあるようです。
ただし、ビジネスを行う人にとって、責任感というのは非常に重要なポイントではありますよね。
特に、役職や人事に関する部署においては、強い責任感を持った方がたいへん重宝されます。
しかし、役職や人事に関する部署の方々が、みんな「あがり症」というわけではありません。
そういう方々の中でも特に、責任感が高く、周りに目を配り、協調性に富んだ性格の方が、あがり症を発症する確率が高くなっているようです。
では、責任感から来る「あがり症」を改善するためにはどうしたら良いのでしょうか?
あがり症と責任感の関係性について「緊張と失敗」
責任感が強いことによって「あがり症」になってしまう方は、緊張と失敗の対処法を知っておくと良いでしょう。
まず、責任感が強い方の特徴には、以下ようなことが挙げられます。
- 時間や約束を必ず守る・適当な言動は一切行わない
- 全ての事柄を自分自身のことと捉えている
- 多彩なアイデアを持っている
- 目標に向けて迅速に行動する
- 自分自身を犠牲にしてでも最後まで物事を遂行させる
- どんな事柄も自分自身が悪いと思い込んでしまう
特に、「全ての事柄を自分自身のことと捉えている」「自分自身を犠牲にしてでも最後まで物事を遂行させる」「どんな事柄も自分自身が悪いと思い込んでしまう」という項目に当てはまる方は、注意が必要です。
責任感の強い方は、全ての事柄を自分自身に結び付ける傾向があります。
そして、失敗は許されないというマイナス思考と共に、常に緊張状態が働くことが多いのです。
悩みや相談も1人で抱え込む傾向があるので、あがり症だけではなく、うつ病などの病を発症しやすいようです。
責任感が強い方は、そんな「責任の範囲」をちょっぴり変更すると、あがり症の症状が緩和されますよ。
また、1度発した言葉を修正するのは嫌かもしれませんが、自身の発言の修正は悪いことではありません。
誰にでも失敗はあります。
修正せずにそのままやり通して失敗するより、発言の修正を行いましょう。
そして、計画・実行・評価・改善を1人で行わず、周りの方々と相談しながら行うと「あがり症」の症状も改善するのではないでしょうか。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連ページ
- タイプ
- あがり症にタイプがあるという話がありますが、本当でしょうか?ここでは、あがり症のタイプを3つに分けてご説明します。
- 病気
- あがり症は、いわゆる病気なのでしょうか?自分ではどうしようもないあがり症について病気を疑う方も多いでしょう。ここでは、あがり症が病気かどうかについてご説明します。
- 遺伝
- あがり症は遺伝するという方がいらっしゃいますが実際はどうなのでしょうか?ここでは、あがり症と遺伝の関係についてご説明します。
- 性格
- あがり症の原因の一つに、性格が挙げられます。あがり症と性格についてご説明します。
- 性格との関係性
- あがり症の原因の一つに性格が挙げられます。あがり症と性格の関係性について詳しくご説明します。
- トラウマ
- あがり症の原因の一つに過去のトラウマが挙げられます。ここではあがり症とトラウマの関係性について詳しくご説明します。
- 準備不足
- あがり症の原因の一つに物事に対する準備不足が挙げられます。ここではあがり症と準備不足の関係性について詳しくご説明します。
- 猫背
- 猫背の人は「あがり症」を発症するリスクが高いと言われていますが本当でしょうか?ここでは猫背とあがり症の意外な関係性についてご説明します。
- いじめ
- あがり症の原因が記憶をたどると、昔いじめられたことにあったというケースがあります。ここではあがり症といじめの関係性についてご説明します。
- 親
- あがり症は、親の教育も鍵を握っているという話がありますが本当でしょうか?ここではあがり症と親の教育との関係性についてご説明します。
- カフェイン
- あがり症がカフェインで発症するという話がありますが本当でしょうか?ここではあがり症とカフェインとの関係性についてご説明します。
- 異性
- あがり症が異性に対してのみ現れるケースというのがあります。同性だとまったく問題ないにも関わらず異性だけにです。ここでは、あがり症が異性に対して現れる原因や対策についてご説明します。
- 音読
- あがり症が音読のときに限って現れる方がいらっしゃいます。ここではあがり症が音読のときに現れるケースについてご説明します。
- 運転
- あがり症が運転のときに限って現れる方がいらっしゃいます。ここではあがり症が運転のときに現れるケースについてご説明します。
- 結婚式
- あがり症が結婚式の時に現れる方がいらっしゃいます。ここではあがり症が結婚式のときに現れるケースについてご説明します。