あがり症はいじめによって発症する?

スポンサードリンク

あがり症といじめの関係性について

あがり症の原因が、記憶をたどると「いじめ」にあったというケースがあります。

 

特に、幼少期においてのいじめの記憶と深く関わっている事は多々あります。

 

集団において、強い者が弱い者を、身体的・精神的に傷つけるのが「いじめ」ですね。

 

いじめは身体的なものより、精神的なダメージが強く残ります。

 

「自分は弱いんだ」という劣等感が、あがり症を生み出します。

 

人に会った時に、その劣等感から声が震えたり、うまくしゃべれなかったり、どもり(吃音)が現れたりするのです。

 

ここでは、あがり症といじめの関係性についてご説明します。

あがり症がいじめによって起きる原因は?

幼少期の「いじめ」から来るあがり症の場合、いじめというものの正体を知ることが、解決の糸口となります。

 

あがり症の原因となる「いじめ」とは、まず当事者同士が認知している「世界」が狭い時に起こります。

 

例えば学生時代であれば、クラスや学年などがそれにあたります。

 

その小さな世界で誰が一番強いのか、力の争いに固執が生まれます。

 

まず「強者」は自らが強い力を持っていると実感したいという本能があります。

 

同時に「弱者」側に転落してしまう事を恐れ、「弱者」とされた者を傷つけ、優越感を得ようとします。

 

この時、自分は弱者だと植え付けられた(・・・と感じる)ことが、あがり症の根本的な原因と言えます。

 

しかし、ここで冷静になって考えていただきたいことがあります。

 

そもそも、人の強弱を絶対的に決定づける要素などあるのでしょうか。

 

学力?筋力?武力?では「世界」を広げてみましょう。

 

人類一賢い人とは?
人類一強い人とは?

 

そしてその人は全世界を支配することができるのでしょうか?・・・

 

ーキリがありませんね笑。

 

すなわち、この「弱者・強者」という考えは、ただの幻想だということが分かります。

いじめによるあがり症から脱却するには?

いじめによるあがり症から脱却するためには、どうすれば良いのでしょうか?

 

まずは、いじめる人間、いじめられる人間の心理を理解することが大切です。

 

加害者も被害者も、その精神は全く同じ場所にあります。

 

そしてお互いに共通するポイントは、「満たされていないこと」です。

 

「加害者・被害者」という二極化した考えを捨て、いじめていた相手も、いじめられていた自分も受け入れる事です。

 

片意地を張っても、何も進まないことに気がつくべきです。

 

「あぁ、お互い不安なんだな」と、相手・自らの不完全さを肯定することです。

 

いじめる側も、本望でやっているのではありません。

 

心の底では、必ず悲鳴をあげています。

 

そんないじめによるイヤな記憶を払拭するためにも、思いっきり自らの好きなことに没頭してみましょう。

 

周りの目を気にする事なく、自らのやりたい事をする。

 

もしそれで何か圧力をかけてくる相手がいれば、一時的にでもその環境から脱してください。

 

(※そんな相手は、心が病んでいると思った方が良いでしょう。)

 

やり残していることがあればやって、例えばもし意中の相手がいるならアタックしてみましょう。

 

また、日々の生活から、衣食住全てに至り、自らがいかに恵まれながら生きているかを知りましょう。

 

そうする事で、空虚に感じられていた己が満たされ、狭い世界から脱却することができるのです。

 

もちろん、そのためには、行動が必要であることは言うまでもありません。

 

まずは、勇気ある第一歩を踏み出しましょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連ページ

タイプ
あがり症にタイプがあるという話がありますが、本当でしょうか?ここでは、あがり症のタイプを3つに分けてご説明します。
病気
あがり症は、いわゆる病気なのでしょうか?自分ではどうしようもないあがり症について病気を疑う方も多いでしょう。ここでは、あがり症が病気かどうかについてご説明します。
遺伝
あがり症は遺伝するという方がいらっしゃいますが実際はどうなのでしょうか?ここでは、あがり症と遺伝の関係についてご説明します。
性格
あがり症の原因の一つに、性格が挙げられます。あがり症と性格についてご説明します。
性格との関係性
あがり症の原因の一つに性格が挙げられます。あがり症と性格の関係性について詳しくご説明します。
トラウマ
あがり症の原因の一つに過去のトラウマが挙げられます。ここではあがり症とトラウマの関係性について詳しくご説明します。
準備不足
あがり症の原因の一つに物事に対する準備不足が挙げられます。ここではあがり症と準備不足の関係性について詳しくご説明します。
責任感
あがり症になりやすい人の中に責任感が強いという方は結構多いようです。ここではあがり症と責任感の関係性について詳しくご説明します。
猫背
猫背の人は「あがり症」を発症するリスクが高いと言われていますが本当でしょうか?ここでは猫背とあがり症の意外な関係性についてご説明します。
あがり症は、親の教育も鍵を握っているという話がありますが本当でしょうか?ここではあがり症と親の教育との関係性についてご説明します。
カフェイン
あがり症がカフェインで発症するという話がありますが本当でしょうか?ここではあがり症とカフェインとの関係性についてご説明します。
異性
あがり症が異性に対してのみ現れるケースというのがあります。同性だとまったく問題ないにも関わらず異性だけにです。ここでは、あがり症が異性に対して現れる原因や対策についてご説明します。
音読
あがり症が音読のときに限って現れる方がいらっしゃいます。ここではあがり症が音読のときに現れるケースについてご説明します。
運転
あがり症が運転のときに限って現れる方がいらっしゃいます。ここではあがり症が運転のときに現れるケースについてご説明します。
結婚式
あがり症が結婚式の時に現れる方がいらっしゃいます。ここではあがり症が結婚式のときに現れるケースについてご説明します。